院長挨拶
1998年(平成10年)7月15日開院以来、試行錯誤しながら診療してきましたが、ここに来て当クリニックの役割がはっきりしてきた様に思います。
第一は ”よろず相談所” としての役割です。
遠くのデパートより近くのコンビニ。どんな事でもすぐに相談出来るクリニックです。もちろん対応できないこともたくさんありますが、それでも可能な範囲で他院を紹介したり、アドバイスしたり出来るはずです。
第二は ”糖尿病及び甲状腺専門医” としての役割です。
高血圧や高脂血症と違って、糖尿病については多くのことを指導しなければなりません。当院糖尿病療養指導士をはじめスタッフ一同がワンツーマンで指導し、患者様がどんな事でもお話が出来る様に心がけています。
この二点を中心に今後もこの地域での役割を果たしていきたいと思っていますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
院長 松井 郁雄
院長略歴
1962年(昭和37年)10月5日
本巣郡穂積町(現・瑞穂市)生まれ
1987年(昭和62年)3月
国立島根医科大学(現・島根大学医学部)卒業
1987年(昭和62年)4月
岐阜大学医学部第3内科(現・糖尿病代謝内科)入局
1995年(平成7年)7月
甲状腺の研究で博士号取得
1998年(平成10年)7月15日
松井医院開院
専門医療資格
日本糖尿病学会専門医
日本甲状腺学会専門医